大阪・関西万博備忘録【5月12日】
この日は仕事帰りに会社の人と万博会場へ。アジアの国々が見れたらいいなという感じでin。
写真は会社帰りなのでスマホで撮影しました。画質はどうしても劣りますね…
ベトナム館
まずはベトナム館へ。(本当は隣のミャクミャクハウスでピンバッジを貰いたかったのですが夜は配布していませんでした。)
ベトナム文化について詳しく紹介されていました。最近はベトナムの方が日本で沢山働かれていますのでその方たちの故郷についてしっかり知ることは大切です。

マレーシア館
マレーシア館に入ると、現地の屋台がリアルに再現されたセットが。スパイス?の香りも相まってお腹が空いてきます。
展示を見終わると1階のレストランに吸い込まれるという良い作りをしています。笑


マレーシアは万博を通してのビジネスにかなり力を入れているようで産業についての紹介もしっかりされていました。
その後、タイ館に向かいましたが時間が遅くなったため受付終了でした。
大阪・関西万博備忘録【5月15日】
この日も仕事帰りに行ってきました。前回、入れなかったタイ館を狙い撃ちです。
タイ館
タイ館の外観は、鏡張りの壁面に映り込んだ屋根により建物全体が一つの大きな屋根に見えるのが大きな特徴です。
ゾウのオブジェも素敵ですね。


タイ館は主に健康・医薬品産業についての紹介がされていました。
過去にタイ製の歯磨き粉を愛用していましたが、本国からの送料がかなり値上げされてしまったため買えなくなってしまいました。それくらい素敵な商品を作られています。
ショップで歯磨き粉を探してみましたが取り扱いなしとのこと…残念です。代わりにタイパビリオンのキャラクター「プーム・ジャイ」柄のタイパンツを買いました。裾絞りにリメイクして部屋着に大活躍しています。

飯田グループホールディングス 大阪公立大学 共同出展館
実のところ優先度はあまり高かったのですが、すぐに入れそうでしたので行ってみました。
西陣織をあしらった外観は気になっていたので間近で触れることもできました。


館内の展示には未来の住宅環境のイメージが詰まっていました。大学生のアイデアも中々興味深いものがありました。
中央には大きなジオラマが。どうやらミャクミャクが隠れているようです。これは子供を連れてくると良いかも。予期せぬ発見もありました。


東ゲート前でドローンショーを鑑賞
東ゲートから退場したタイミングでドローンショーが始まりましたので見てから帰ることにします。
入場者数が増えてきてからはなかなか立ち止まってドローンショーも見れなくなりました。


コメント